2011年02月12日

高遠だるま市にて

みなさんおはようございます。
今回は2月例会のまとめを記載しようと思いましたが、
まとまっていませんので、2月11日に高遠で行われた
だるま市の報告をしますね。

約400年間続くといわれる、五穀豊穣を祈る祭りで、鉾持神社の祈年祭にあわせて旧暦正月14日(現在は2月11日)に行われます。参道には縁起ものの「福だるま」の露店が並び、幸運をもたらす福だるまを求める人でにぎわいます。商店街も市にあわせて売り出しを行ったり、商工会がポスターでPRするなど、冬の高遠の町を挙げてのイベントになっています。

だそうです。

高遠だるま市にて
神社まで長い長い階段を登りますが、とっても大変でした。
ちなみに、昨日は5時頃寝て朝7時に起こされて気持ち悪い中の
参拝となりました。
高遠だるま市にて
こちらは下りの写真
高遠だるま市にて
だるまがたくさん売っています。


本当に大変でした。
一応青年会議所にもだるまを買っていこうかと思い
1個買ってきました。
2月例会が良いスタートを切っていただいたので
1年間続くといいですね~


御意見、御質問、入会希望の方はこちら!!
社団法人 伊那青年会議所 事務局
〒396-0010 長野県伊那市境1170-3
TEL 0265-78-2328
FAX 0265-78-4887



Posted by 2011伊那青年会議所 at 03:20│Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。