2011年02月04日

成田山恩徳寺御祈祷

みなさん、こんにちは。
昨日は豆撒きましたか?
今回は昨日2月3日(木)朝6時から成田山恩徳寺(長野県上伊那郡南箕輪村)
に御祈祷へ行って参りました。


成田山恩徳寺は
不動明王をご本尊として790年ほど前に開創された歴史がある古刹で不動明王を本尊とし、信州の成田山として多くの参詣者が訪れる。境内の大銀杏は推定樹齢380年、村の天然記念物に指定されています。
不動明王三体(ふどうみょうおうさんたい)有形文化財
本尊の不動明王は旧領主太田資智の発願により、成田山新勝寺行場不動尊を勧請したものである。江戸中期の仏師不動金兵衛の作である。他の二体は明治35年、伊那市西春近上島法性院の本尊と本村神子柴金剛院から法性院に移されたものを勧請したものである。
作者不明であるが、いずれも迫力あるできばえである。
と、歴史あるお寺さんです。
成田山恩徳寺御祈祷
朝6時からのご祈祷でしたが、かなりの人が来ていました。
成田山恩徳寺御祈祷
中の様子
成田山恩徳寺御祈祷
お札のご祈祷中
成田山恩徳寺御祈祷
役年の方が豆まき
「福は内」と威勢のよい掛け声とともに、福豆や同寺の境内でとれたギンナンなどをまき、
1年の家内安全や健康を祈願していました。
成田山恩徳寺御祈祷
中で記念撮影
理事長以下15名の御参加ありがとうございました。(風邪で来られなかった濱島副理事長を乗せておきますね)
成田山恩徳寺御祈祷
最後に本日一番のベストショット
飯島副理事長がお祈りしているところと、宮澤委員長がなでなでしているところ
朝早くから本当にありがとうございました。
1年間無事に過ごせるといいですね。

ちなみに、帰りに伊藤委員長と朝マックしてきました。
ホットドックおいしかったです。



Posted by 2011伊那青年会議所 at 11:10│Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。